社会人になってから北海道に1年間住んでいた筆者がハマったものの一つ、
ROYCE’ バトンクッキー
についてご紹介したいと思います。
この記事では、筆者が実際食べた感想も踏まえてガチレビューします。
ROYCE’のバトンクッキーについて
薄焼きクッキーの片面にチョコレートがコーティングされているお菓子です。
さまざまな味が展開されています。
食べてみると、さくさくなクッキーが口の中でほろりと崩れて、コーティングされたチョコレートがすっととろけて一瞬でなくなります。
商品にもよって多少異なりますが、1箱に25枚も入っていて1000円程度なのでROYCE’商品の中でもお求めやすいお菓子だと言えるでしょう。
〈通年商品〉ヘーゼルカカオ
ヘーゼルナッツ風味のココアクッキー生地に、細かく砕いたカカオニブが練り込まれています。片面にミルクチョコレートがコーティングされています。
1箱25枚入りで税込み999円です。(2025年10月時点HPより)
1枚あたりの栄養成分表示も記載しておきます。
エネルギー39kcal、タンパク質0.4g、脂質2.8g、炭水化物3.1g、食塩相当量0.02g
食べてみると、クッキー生地に練り込まれているカカオニブが香ばしくカリっとしていていいアクセントになっています。
甘さ ★★★★★
おすすめ ★★★★★
〈通年商品〉フロマージュ
2種類のチーズ入りクッキー生地に、片面はホワイトチョコレートがコーティングされています。
1箱25枚入りで税込み1053円です。(2025年10月時点HPより)
1枚あたりの栄養成分表示も記載しておきます。
エネルギー39kcal、タンパク質1.1g、脂質2.5g、炭水化物2.9g、食塩相当量0.06g
食べてみると、甘じょっぱくて、クッキーに練り込まれたチーズのカリカリした食感がいいアクセントになっています。
ホワイトチョコレートがコーティングされているものの、クッキーが甘さ控えめなので、甘いのが苦手なかたにもおすすめです!
甘さ ★★☆☆☆
おすすめ ★★★★★
〈通年商品〉ココナッツ
ローストしたココナッツを練り込んだクッキー生地に、片面をミルクチョコレートでコーティングされています。
1箱25枚入りで税込み999円です。(2025年10月時点HPより)
1枚あたりの栄養成分表示も記載しておきます。
エネルギー40kcal、タンパク質0.5g、脂質2.8g、炭水化物3.1g、食塩相当量0.02g
ココナッツがたくさん練り込まれているので、食べると口いっぱいにココナッツの風味が広がります。さらにココナッツのサクサク感も楽しむことができます。手がとまりません!
甘さ ★★★★☆
おすすめ ★★★★☆
〈通年商品〉抹茶
ココナッツと宇治抹茶が練り込まれたクッキー生地に、片面ミルクチョコレートがコーティングされています。
1箱25枚入りで税込み1053円です。(2025年10月時点HPより)
1枚あたりの栄養成分表示も記載しておきます。
エネルギー40kcal、タンパク質0.4g、脂質2.8g、炭水化物3.3g、食塩相当量0.006g
抹茶のほろ苦さとミルクチョコレートの甘さがちょうどよくマッチ(ャ)してお互いの良さを引き立てています。ほかのフレーバーと比べるとココナッツ感はあまり感じませんでした。抹茶が好きな方は要チェックです!
甘さ ★★★☆☆
おすすめ ★★★★★
〈期間限定〉さくらベリー
クッキー生地に、さくらとストロベリーのチョコレートがコーティングされています。
1箱25枚入りで、春の期間限定商品のため現在価格は不明です。
1枚あたりの栄養成分表示も記載しておきます。
エネルギー39kcal、タンパク質0.5g、脂質2.7g、炭水化物3.2g、食塩相当量0.01g
原材料に桜葉パウダーの記載があるとおり、桜のほのかな香りがします。さらにいちごのさわやかな酸味がベリーマッチです!
甘さ ★★★☆☆
おすすめ ★★★★☆
まとめ
以上、筆者のガチレビューでした。
筆者はご紹介した5種類のバトンクッキーを2か月間で1人で食べきってしまい当時2㎏太りました。(25枚×5箱は食べ過ぎ!)
みなさんがバトンクッキーを手に取る際の参考になれば幸いです。
2㎏肥やした過去も報われます。
ではまた!


コメント