とある週末のことです。
「職場の人からBBQに誘われたんだけど一緒に行きたい」と夫に言われました。
特に予定もありませんでしたが、人見知りの性格である私は「夫一人で行ってきていいよ」と返事を返しました。10人ほどの参加者のうち私の知り合いが夫一人しかいないので、完全にアウェイです。また、気疲れして楽しめないんじゃないかとも思いました。
しかし結局夫の押しに負け行くことにしました。
結果、行ってよかったです。
今回、人見知りの私が楽しめた理由をご紹介します。
夫と私について
夫は社交的な性格で、よく会社の先輩や同期とごはんに行ったりおでかけをすることが多いです。
周りに頼ったり誘ったりすることが苦じゃないタイプで、可愛がられているようです。
私は特定の人としか関わらず、気を遣うなら一人でいたほうが楽なタイプです。
二人で遊ぶのはいいですが、大人数は苦手だし人に頼ることも苦手です。
夫は同期と遊ぶからと私の誕生日は一人で一泊二日の旅行に行ったの、今思えば別れ話になってもおかしくないな(笑)←話脱線してすみません。
今回のBBQでしていただいた気遣い
話しかけてくれた
私の地元や夫とのなれそめなどをちょこちょこ聞いてくれたので話題を出さなきゃという焦りはありませんでした。
また、パエリアを一緒に作ろうと言ってくださったりお肉食べて~!と言ってくれたので輪の中に入ることができました。(大感謝!!)
夫も隣の席だったので安心することができました。
大まかな準備をしてくれた
今回のBBQは私と夫が急遽参加という特殊な例だったこともありますが、食材の買い出しや場所の予約などはすべてしていただきました。(大感謝!!)
私たち夫婦も手持ち無沙汰にもかかわらず楽しむことができました。
用意してくださった食材たちも豪華!
肉は味付けされものやステーキまでありました。
さらに肉以外にもエビ、旬の魚が勢ぞろいでした。
飲み物や焼き肉のたれを人数分分けたり、火が弱くなったら炭を足したり、自然とお互いが協力して行いました。
参加された方の一人が、その場でタコスを作って振る舞ってくれたり、ガスコンロを使ってコーヒーの焙煎からしてくださったのでみんな興味津々でした。
入れてくれたこだわりのコーヒーはすごくおいしかったです。さらに余ったコーヒー豆もお土産にいただいちゃいました。
お腹も満たされてきたころ、そろそろかな~と手際よく作ってくださった締めのやきそば。おいしかったです。
もう26歳なのに、社会人なのに、大人なのに、だただ甘やかされていました。
川遊びのお誘い
川のそばでBBQだったこともあり、川遊びもしました。
川に行きたい人ー?と聞いてくれたのでよかったです^^
私が気を遣ったこと
料理のとりわけ
焼けた肉や料理を「お肉(料理)どうぞ」と、勇気をだして話しかけました。勧めたらありがとうございますと言って食べてくれましたし、後から思いましたが別に勧めなくても食べたいときに自分でとって食べればいいんですよね。強制しているみたいに思われたら嫌だし…どっちがいいんだろ?意見が分かれそうですよね。
私は結果的に取り分けてよかったと思います。料理が冷める前にみんな食べることができたからです。もう少し勇気を出せるなら「取り分けるから紙皿ください」と一言声かけるのもいいかも。
後片付け
後片付けは私も積極的に行いました。逆に片付けだけでもやらせてくださいの気持ちです。初めての場所なので勝手がわからず多少しどろもどろでした。ゴミ捨て場やごみのルールは管理人さんに聞けばわかるし、たれなどのどろどろ系はペーパーに染み込ませる工夫など家庭のやり方と同じです。
話題に困ったら
夫の職場の人との話題一例をまとめてみました。
- 夫との会社内での関わり
- 夫婦のなれそめ
- 社宅などの福利厚生
- 地元について
- お酒の頻度や好み
- 趣味や休日の過ごし方
- BBQの写真を積極的に撮って共有する
最後に
初対面のかたとのBBQでしたが、自然体でたのしむことができました。
夫と、夫の職場の方たちのおかげです。みんないい人たちばかりでした。
今回していただいたことを、次回は私ができるようになりたいな。


コメント